おばけの揚げシュウマイ

このレシピをシェアする:

  • X
  • line
印刷する
おばけの揚げシュウマイ

ひとくちメモ

ハロウィンにぴったりな、かわいいおばけの揚げシュウマイ。事前に玉ねぎと片栗粉を混ぜることで玉ねぎから水分が出るのを防ぎ、ひき肉とのつながりも良くなります。裾が広がっているほうがおばけらしく見えるので、ゆるく適当に包むぐらいがかわいくなるコツです♪
調理時間:20分(所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません)
揚げ物・アヒージョ

材料(30個分)

  • 玉ねぎ(中サイズ)
    1/2個
  • 片栗粉
    大さじ1
  • 豚ひき肉
    200g
  • シュウマイの皮
    30枚
  • 焼きのり
    適量
  • 適量
  • 【A】
  • 醤油
    小さじ1
  • オイスターソース
    小さじ1
  • 料理酒
    小さじ1
  • 生姜チューブ
    小さじ1
  • 塩こしょう
    少々

作り方

【下準備】

玉ねぎをみじん切りにしておく。

【作り方】

1 ボウルにみじん切りにした玉ねぎと片栗粉を入れ、スプーンで混ぜ合わせる。

2 別のボウルに豚ひき肉と【A】の調味料を全て入れ、粘りが出るまでこね合わせる。

3 さらに1の玉ねぎも加えて混ぜ合わせたら、肉だねの完成。

4 シュウマイの皮を4〜5枚重ねて置き、皮の中心より少し下の位置に大、小サイズの異なるストローをグッと押し込んで、おばけの目と口を抜く。

5 おばけの目と口がきれいに隠れるサイズ(2cm角ほど)に、海苔を切り分ける。

6 ストローで開けた穴を隠すように海苔を置き、その上に肉だねをのせ、ふわっと包む。

7 フライパンに深さ3cmまでボーソー米油を入れ、弱火で150〜160℃に熱する。

8 おばけシュウマイを入れ、たまに前後を返しながら3〜4分間揚げる。

9 お好みでケチャップやマヨネーズ、からし醤油などを添える。

レシピ検索へ戻る