さくらのクリームどらやき

このレシピをシェアする:

  • X
  • line
印刷する
さくらのクリームどらやき
考案者:中村りえ

ひとくちメモ

どら焼きの皮に米油を入れることでしっとりとした食感になります。クセがないので和菓子にもおすすめです。
皮を焼く際に敷く米油は、1枚焼いたら都度塗って拭き取るようにしてください。
調理時間:40分
カロリー(1個分):345kcal
スイーツ・ドリンク

材料(4個分)

  • 薄力粉
    100g
  • ベーキングパウダー
    小さじ1
  • 1個
  • さくらの塩漬け
    8個
  • さくらあん
    150g
  • クリームチーズ
    50g
  • 適量
  • 【A】
  • 砂糖
    50g
  • 大さじ2
  • みりん
    大さじ1
  • 大さじ1

作り方

【下準備】
・クリームチーズは室温に戻す。
・さくらの塩漬けの塩抜きをする。ボウルに500mlほど水をはってさくらの塩漬けを入れて15分ほどおく。水気をキッチンペーパーで拭き取る。
・薄力粉とベーキングパウダーを合わせて振るっておく。

1 さくらあんにクリームチーズを加えて色が均一になるまで混ぜる。

2 ボウルに卵を入れてほぐし、【A】を加えて泡立て器で混ぜる。

3 2に薄力粉とベーキングパウダーを加えてゴムベラでさっくりと混ぜる。

4 フライパンに米油を入れて中火に熱し、キッチンペーパーで拭き取る。温まったら濡れ布巾のうえに、一度フライパンの底をあてる。再度コンロにフライパンを戻して、さくらの塩漬け1枚を中央にのせる。その上に生地の1/8量を高めの位置から、直径6cmくらいの大きさを目安にフライパンに流し入れる。

5 2分ほど焼いて、表面に大きな気泡が出て乾いてきたら裏返して中火~弱火で1~2分ほど焼く。 残りも同様に焼く。

6 すべて生地が焼けたら2枚の生地で1の1/4量を挟む。全部で4個作ってそれぞれをラップに包み、20分ほど休ませる。

レシピ検索へ戻る