中華風揚げ出し豆腐のきのこあんかけ

このレシピをシェアする:

  • X
  • line
印刷する
中華風揚げ出し豆腐のきのこあんかけ
考案者:中村りえ

ひとくちメモ

クセがない米油は和風だけでなく、中華風の味付けにもよく合います!きのこをたっぷり入れて満足感がある揚げ出し豆腐です。
調理時間:25分
カロリー(1人分):261kcal
煮物・汁物・ソースおつまみ

材料(2人分)

  • 木綿豆腐
    1丁(300g)
  • 片栗粉
    大さじ1
  • まいたけ
    50g
  • えのき
    50g
  • しいたけ
    2個
  • 適量
  • 片栗粉
    大さじ1/2
  • 小ねぎ(小口切り)
    適量
  • 【A】
  • 150ml
  • オイスターソース
    大さじ1/2
  • しょうゆ
    小さじ1
  • みりん
    小さじ1

作り方


1 木綿豆腐は4等分にしてキッチンペーパーで包んで水気をとって片栗粉をまぶす。

2 まいたけは食べやすい大きさに手で割き、えのきは石づきを落として半分の長さに切る。しいたけは石づきを落として薄切りにする。

3 170℃に熱した米油に1を入れて表面がきつね色になるまで揚げ、油を切って取り出す。

4小鍋に【A】の材料を入れ、沸騰したら、23を入れる。きのこがしんなりしたら同量の水で溶いた片栗粉を入れてとろみをつける。小ねぎをのせる。

レシピ検索へ戻る