バター不使用!米油で作るクリスマスパウンドケーキ

このレシピをシェアする:

  • X
  • line
印刷する
バター不使用!米油で作るクリスマスパウンドケーキ

ひとくちメモ

米油を使って、混ぜるだけで簡単にできるしっとりおいしいパウンドケーキ♪スパイスとフルーツをたっぷり入れて、仕上げにアイシングと飾りでクリスマス風に♪仕上げにケーキピックなどを飾ると、よりクリスマス感が出ます!
調理時間:30分(所要時間に焼成・発酵・生地をねかす・冷やす時間などは含みません)
スイーツ・ドリンク

材料(パウンドケーキ型(17~18㎝)1台分)

  • 【パウンドケーキ】
  • 2個
  • 細目グラニュー糖
    80g
  • ミックスフルーツシュトレーン
    90g
  • ドレンチェリー(赤)
    適量
  • 80g
  • ★薄力粉
    80g
  • ★ベーキングパウダー
    5g
  • ★パンデピス(スパイスミックス)
    5g
  • ★ジンジャーパウダー
    2g(お好み)
  • 【シロップ】
  • 60g
  • 細目グラニュー糖
    25g
  • ラム酒(37%)
    15g
  • 【仕上げ】
  • 粉糖
    70g
  • 10g
  • ドレンチェリー(赤)
    適量
  • アンゼリカ
    適量
  • アラザンシルバーミックス
    適量

作り方

【下準備】

・型にクッキングシートを敷いておく。

・オーブンを170℃に予熱する。

【パウンドケーキ】

1 ボウルに卵とグラニュー糖を入れて、よくかき混ぜる(この工程で砂糖をしっかり卵に溶けきった状態までかき混ぜると仕上がりがきれいになり、味もよくなります。砂糖が溶けにくい場合は、湯せんにかけてください)。

2 米油を入れ、もったりしてくるまでしっかり混ぜる(乳化させる)。

3 ★の粉類を振るいにかけて、ゴムベラで切るように混ぜる。

4 少し粉っぽさがある段階でフルーツを加え、写真のように粉っぽさがなくなるまでしっかり混ぜる。

5 型に3分の1程度生地を注ぎ、ドレンチェリーを並べる。

6 残りの生地を流し、170℃に予熱したオーブンで45分間焼く。

7 オーブンに入れて15分程度たったら、一度取り出して上部に切れ目を入れる。

8 ケーキを焼いている間に水と砂糖を鍋に入れ、火にかけて沸騰させて砂糖を溶かし、しっかり溶けたら火から下ろしてラム酒を加えてシロップを作る。

9 ケーキが焼き上がったら、ケーキクーラーの上に乗せる(熱いうちにシロップを打つので、下にトレイなど受け皿になるものを用意しておく。

10 8を満遍なく全面にしっかり打つ。

11 しっかりラップをして、1晩寝かせる。

【仕上げ】

1 粉糖と水をボウルに入れてアイシングを作る(固さは写真くらい)

2 1をバットの上に置いたケーキに垂らし、ゴムベラで軽く軽く伸ばしていき、好みの垂れ具合に調整していく。

3 アンゼリカ、ドレンチェリー、アラザンを飾っていく。

4 250℃に予熱したオーブンで約2分間程焼く。

5 アイシングをオーブンで熱して固める、粗熱をとったら完成(焼きすぎると飴状になってしまうので、ふつふつとして周りが半透明になってきたらオーブンから出す)。

レシピ検索へ戻る